スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
蓼科って避暑地?
途中、渋川温泉保科館の様子を見に行ったが、やはり休業中だった。バブル時代は別荘地として賑っていたのだろうか?今では道や別荘等も荒れている印象。
蓼科温泉小斉の湯へ 8:00~20:00 700円 無休
酸性-含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 58.6℃(源泉供給者が加水) ph3
湯は加水のためか?酸味も薄く水っぽい硫黄臭は自分には感じられなかったm(_ _ )m加水でもやや熱めの湯は、ツルキシな浴感でなかなか気持ち良い!酸性だが程々なので万人向けであります
閑散とした温泉地だが日帰り客もそこそこ居たよ!
- 関連記事
コメント
1 ■もったいないですね
2 ■そのとおり!
>ジャスミンさん
露天風呂が5つ位あって虫と落ち葉がかなりf^_^;
もうちっとマメにすくってもらいたいですね!この御時世ちょっとした気配りが生き残りに重要なのかな。
内湯はきれいでした!
露天風呂が5つ位あって虫と落ち葉がかなりf^_^;
もうちっとマメにすくってもらいたいですね!この御時世ちょっとした気配りが生き残りに重要なのかな。
内湯はきれいでした!
3 ■実は
行ってみたい温泉だったんだけど、お湯の状態を聞いたらちょっと興味が削がれちゃった(^_^;)w
やっぱり生の声が1番だわな。
4 ■加水
>牛田 もうさん
最初から埋めて供給しなくてもって感じ(-_-メ)お湯自体は良さそうなので勿体ないf^_^;
最初から埋めて供給しなくてもって感じ(-_-メ)お湯自体は良さそうなので勿体ないf^_^;
コメントの投稿
トラックバック
http://yzonsen.blog.fc2.com/tb.php/121-e8eaf895
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お湯が汚れているようなところには行きたくないです
逆に掃除とお湯の管理が行き届いていれば
どんな鄙びた温泉でも人は足を運ぶのに・・・
いいお湯であればあるほど湯汚れなんてもったいないですね